記事一覧

小さい秋2010(栃木県佐野市)

こんばんは、へべれけです。
 
先日、佐野ラーメンを食してきましたが、ついでに小さい秋を探してきました。
 ただ、晩秋と言うこともあり紅葉も終わりに近く、車で山道を奥へ奥へと
向かへども目ぼしい紅葉にはなかなか出会えませんでした...
 
道の途中で見つけた紅葉。
ファイル 35-1.jpg
Pentax K-7+MF 50mmF1.4
 
モミジが逆光で鮮やかに浮かび上がっていました。
 
 
黄色いモミジ(蓬莱山神社)
ファイル 35-2.jpg
Pentax K-7+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
 
今回の目的地の一つとして蓬莱山神社を目指しました。
上の写真は川面にかかるモミジですが、見ての通り真っ黄色で珍しいなと思いつつ
写真に収めました。
 
 
明暗差の激しい風景をHDR撮影(蓬莱山神社)
ファイル 35-3.jpg
Pentax K-7+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
 
山と手前のモミジの明暗差が激しく、山に露出を合わせると手前のモミジが暗く潰れ、
手前のモミジに露出を合わせると空が白飛びする状況だったので
HDRにて撮影してみると山も空も手前のモミジも綺麗に露出されました。
でも、なんかCGっぽい感じです。 HDRは使いどころが難しいですね。
 
 
蓬莱山神社
ファイル 35-4.jpg
Pentax K-7+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
 
最後になりますが、蓬莱山神社をパチリ。
黄色いモミジが鮮やかでした。
 
 
紅葉ももうじきに終わりですね...

日本グルメ紀行(佐野ラーメン)

こんばんは、へべれけです!
今日は栃木県佐野市のご当地ラーメン「佐野ラーメン」を食してきました。
 
ますは、チャーシュー麺一丁!
ファイル 34-1.jpg
SONY Cybershot W200
 
ここは佐野ラーメンの聖地である佐野市でもクチコミNo.1の店で事前調査が功を
奏して非常に美味なラーメンを食する事が出来ました。
 
見てください!この澄みきったスープ!
脂ギドギドのコッテリ系ラーメンとは対極を成す存在です。
それでいて薄味かと言うとそうでもなく、さっぱりしているのにコクがあって、
スープを口にする度に口の中一杯にスープの旨みが広がり、もう止められない
止まらない状態に!! また、麺は自家製でこちらもスープに非常に良く合い、
更にチャーシューは厚肉でスープに温められてトロッとした味わいが絶品!
 
ズルズルズルー、グビ、ズルズルズルー、グビグビ...
(中略)
グビグビグビ、ぷはー、旨かった。
いや~至福のひと時でした。
 
 
完食
ファイル 34-2.jpg
SONY Cybershot W200
 
(^^ゞ 体に良くないのは判っているんですが...飲み干しちゃいました。
久しぶりに自分好みの旨いラーメンに出会いました。
次回は塩ラーメンを食してきます。
 
そうそう、ついでに終わりかけの紅葉を撮ってきましたので、後日アップしますね。

那智滝

こんばんは、へべれけです。
今回は日本三大瀑布の最後として那智滝(長さ133m、幅13m)をアップします。
 
ここには最も早く訪れていたのですが、更新が滞っていた為、お蔵入りとなっていました。
訪れたのは2010年の正月のことで、熊野那智大社へ初詣に出掛けた際に撮影したものです。
 
熊野那智大社は熊野本宮大社、熊野速玉大社と並び称される熊野三山の一つで、熊野三山は
全国にある熊野神社の総本社となります。
 
 
飛瀧神社参道より
ファイル 33-1.jpg
Pentax K-7+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
飛瀧神社とは熊野那智大社の別宮にあたり、滝自体が御神体です。
その為、写真に鳥居が写っているように間近で見る為には飛瀧神社の境内まで行く必要があります。
また、本殿は存在せず拝殿もなく直接滝を拝むことにより参拝となります。
 
 
飛瀧神社の境内の滝見台から
ファイル 33-2.jpg
Pentax K-7+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
観光客が最も間近に滝を見られる場所に成ります。(有料)
このときは季節が冬だった為、降水量の関係で水量はあまり多くは有りませんでしたが、
落差133mの滝は圧巻でした。
写真ではその迫力が判りづらいのが少々残念です。
 
 
青岸渡寺の三重塔と那智滝
ファイル 33-3.jpg
Pentax K-7+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
こちらは、熊野那智大社参拝の途中で青岸渡寺の三重塔と那智滝を一枚に収めたものです。
いわゆる「よくある光景」です。
ただ、時刻の関係で三重塔が日陰になってしまったことが残念です。
また、滝の上部に注連縄(しめなわ)が見えますが御神体ならではということでしょうか。
 
 
最後に...
元々、山登りをやっていたこともあり、滝は大好きでした。
夏場に大汗をかきながら山道を歩いていると、不意に出くわす滝のしぶきに体も心も洗われる
思いがしたのは懐かしい記憶です。
一応、これで日本三大瀑布制覇ですが、まだまだ有名な滝は沢山あります。
これからも機会があればアップして行きたいと思います。

華厳滝

こんばんは、へべれけです。

週末に日光の華厳滝(長さ97m、幅7m)に行ってきました。
華厳滝は、前出の袋田滝と同じく日本三大瀑布の一つとされており、
今回、ここを訪れたことにより目出度く日本三大瀑布制覇となりました。(^^;
 
全景
ファイル 32-1.jpg
Pentax K-7+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO+ND16
 
今回はND16を装着しましたので、水流が流れすぎるくらい流れまくった
写真が撮れました。(^^;
 
 
近景
ファイル 32-2.jpg
Pentax K-7+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO+ND16
 
この滝は中禅寺湖から流れ出る川が本流となり落差97mの滝を形成し、
その両脇の岩肌からも富士の白糸の滝の様に水流が滲出して小さな滝を
いくつか形成しています。
 
 
遠景
ファイル 32-3.jpg
Pentax K-7+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO+ND16
 
いろは坂の途中にある明智平からです。
ロープウェイで登り、その頂上の展望台から中禅寺湖を含めた華厳滝を見下ろすことが出来ます。
ただ、残念なことに天候が悪くガスっていたことと、絞りすぎた為
すっきりしない写りになってしまいました。
(ゴミは無視してください。(^^ありえない絞り方してます。⇒F40)
 
おまけ(小さい秋)
ファイル 32-4.jpg
Pentax K-7+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
 
帰りのPAに寄ったときに綺麗なモミジがあったので、パチリ!
 
 
今回は天候に恵まれず傘を伴なっての撮影となってしまいました。
余程、日頃の行いが悪いのでしょうか...orz
 しかも、紅葉の季節はとっくに過ぎており山は枯れ木で賑わう有様。
とそんなネガな部分もいくつかありましたが本来の目的である華厳滝は
そんな憂いを吹き飛ばすほどに良かったです。

追伸、後日、那智滝もアップします。(^^;

会津紀行 おまけ(猪苗代湖)

こんばんは、へべれけです。
会津紀行最後になりますが、猪苗代湖です。
ここに着いたときは、すでに真っ暗になっていました。
湖は漆黒の闇で湖畔の街明かりで湖の存在を知らしめてくれました。
 
まぁ、気を取り直してと言うか深夜の富士撮り経験を活かして、
あの宝の山「会津磐梯山」を狙ってみました。
 
猪苗代湖と磐梯山と星空
ファイル 31-1.jpg
Pentax K-7+FA31mmF1.8AL Limited
 
肉眼では全く見えなかった磐梯山ですが、このようにシルエットが
くっきりと浮かび上がりました。
また、非常に空気が綺麗で天の川も見ることが出来ました。
 
春になったらまた、訪れたいと思います。